3本ごとに送料が275円かかります。(発送先が同一の場合)

畏まった贈り物ではなく普段使える手軽な贈り物としてメール便人気です。
川の上流、山深い茶畑では朝霧が発生します。
十分な水分によって豊富な養分を蓄えた茶の木は、短い日照時間の中で時間をかけてゆっくりと育ち、爽やかな香りと力強い味の新芽を生み出します。

◆何故霧が育てると良いのか!?
山間部は平地に比べ日照時間が短いです。お茶が太陽の光を浴びないため、カテキン類の成分が少なくなり、その結果、甘みをたっぷり含んだまろやかな茶葉が出来上がります。
さらに山間部は平地に比べ夜間の気温が低いです。多くの植物は光合成で出来る糖質をデンプンとして蓄えます。光合成は昼間太陽の光を浴びて行われますが、夜間は光合成で得た糖類を消費します。夜間気温が下がり、植物の消費活動が少なくて済むと、その分得た糖類は植物の中に溜まり、甘味や旨味がたっぷり含まれたものとなります。
さらにさらに標高が高い山間部では、朝晩の気温差によって霧が多く発生します。この霧により太陽光を適度に遮ることで、茶の旨み成分が多く醸成されます。

そうです!霧はお茶にとっては天然の紫外線除けになっているのです。
霧が出ている茶園では美味しいお茶が育つのに適した条件が揃っているのです。
【奥山天芽】限定販売です。
1月31日迄の期間限定販売・数量限定販売です。
期間内でも次第終了となりますので見かけた際には是非どうぞ。

賞味期限:約10ケ月(窒素充填包装開封前)。開封後はお早めにご使用下さい。
保存方法:高温、多湿に避け移り香りにご注意下さい。
※画像はイメージです。
◆藤栄製茶株式会社は茶の都・静岡県藤枝市茶町と言うTHEお茶処な地名の場所で製茶問屋を営んでいる会社です。
地元藤枝の名産品【藤枝茶】を始めとした静岡茶や日本茶等種類豊富に取り揃えております。
製茶問屋ですので棒茶(茎茶)、芽茶、粉茶、等の出物類もございます。
観光葬祭用、ギフトやちょっとした手土産用などお気軽にご相談下さい。